ENTRY
MONETコンソーシアムへの入会にあたり、コンソーシアム入会規約への同意やMaaSビジネス推進への取り組みなどを確認させていただきます。
移動における社会課題への取り組みや価値創造を目指す企業様の参加をお待ちしております。
-
FAQ
-
-
申し込みはいつまでですか。
-
継続的にお申し込みを受付いたしますが、会員企業数などを勘案して募集を制限させていただく場合もあります。
その場合は、ホームページ上でご案内いたします。
-
入会の条件はありますか。
-
本コンソーシアムにご賛同いただける企業様で、ビジネスヒアリングシートにご記入いただくことでご入会いただけます。
自動運転時代に向けてMaaS事業に取り組みたいと考えている企業様を中心にプログラムを構成しております。MaaSとの親和性やサービスの広がりがあれば、特に業種は問いません。 現在特にMaaSに取り組んでいない企業様でも、勉強会等にご参加いただけます。
-
個人でも参加できますか。
-
本コンソーシアムは、国内企業と連携しMaaSの事業開発支援、行政への政策提言を目指していくものですので、
個人名義でのご参加は原則ご遠慮いただいています。
-
交通事業に関係ない企業でも参加できますか。
-
交通事業と直接関係のない業界からも、MaaS事業開発を推進するための技術やアイデアを募集しています。
-
企業以外の組織、団体は加入できるのでしょうか。
-
企業以外の組織、団体からの加入については、直接事務局までお問い合わせください。 なお、現状はMONETコンソーシアムご参加対象はMaaSの事業主体たる企業様のみとなっており、学術団体様は対象外となっております。
-
入会後の活動の流れを教えてください。
-
入会後に事務局より電子メールでご案内いたします。
-
活動内容は公開しますか。
-
総会で本コンソーシアムの活動内容を会員に報告いたします。また、会員外の方にはホームページなどでその一部をお知らせする予定です。
-
会費は有料ですか。
-
当面、コンソーシアムの会費は無料になっております。将来的に有料となる場合には改めてご案内申し上げます。
-
入会フォームへの登録内容はどのように扱われるのでしょうか。
-
エントリーフォームから頂戴した情報については、各社様個別のご事情については機密情報として弊社と貴社の間で取り扱う形となります。
ただ企業名を特定しない形で、加盟企業がどのようなコンディションなのか、例えば事業計画の有無やMaaSへの期待値などは総論として発表させていただくケースはあります。
実際に企業様がお持ちの情報を活用して、加盟企業同士の連携を促進する場合は、 関係者で情報の取り扱いの範囲を確認した上で、NDAなど締結していく形となります。
-
コンソーシアムの加入手続きについて教えてください。
-
コンソーシアム入会のお申込みにつきましては、下記ページのフォームよりご登録をお願いいたします。
入会申請
ご登録内容に基づきコンソーシアム事務局にて審査の上、申込書の受理を行い、連絡をさせていただいております。 なお、審査には10営業日程度いただく場合がございます。
-
ENTRY
入会申請
MONETコンソーシアムへの入会については、下記の「MONETコンソーシアム規約」に同意をいただき、入会申請を行っていただきます。
入会に際してアカウント作成が必要になりますので、アカウントの作成を行われていない方は以下よりアカウントの作成をお願いいたします。 アカウント作成後入会申請をしていただき、審査を行わせていただきます。
申請手続きの流れ
1.アカウント作成フォームから「申込基本情報」をご記入の上、アカウントを作成してください。
2.アカウント作成後、登録いただきましたメールアドレスに「入会申し込みフォーム(ビジネスヒアリングシート)」のURLが届きますので、「MONETコンソーシアム規約」をご確認の上、入会申請してください。
3.入会申し込みフォームのご登録内容を事務局で確認いたします。
4.確認された内容に基づき、コンソーシアム事務局にて審査の上、申込書の受理を行います。